保育園 板橋区 たてわり混合保育 乳児保育 子育て支援 食育

概要

【保育目標】 

「自立したこどもに育てる」

・ひとりひとりの成長を見守り、穏やかできめ細やかな保育を行います。

・こどもたちの自主的、主体的な活動を大切にします。

・土や緑を生活のなかに取り入れて遊びます。

・安全な食物で丈夫で健康な体をつくります。

・ご両親と理解、協力しあって保育します。

名称

住所

電話

FAX

入園対象

保育時間

休園日

敷地及び建物

建物

延床面積

園児定員

職員構成

社会福祉法人 東京自由保育園

〒174-0053 東京都板橋区清水町24番13号

03-3964-0034(代)

03-3962-1082

生後57日から就学前の児童

午前7時から午後8時まで

※延長保育をご希望の方は別記の案内をご覧ください

日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)は休園日です。

園児または園児の同居家族に伝染病が発生した場合、園長が他の園児に感染する恐れがあると判断したときは休園していただきます。

敷地 389.2㎡

鉄筋コンクリート造3階建

659.61㎡

つぼみ組(0歳児)         12名

にじ組(1歳児)          16名

そら組(2歳児)          18名

はたの家(3~5歳児)        18名

ほしの家(3~5歳児)       18名

たいようの家(3~5歳児)      18名

合計                 100名

※年齢別のクラスは、あか組(3歳児)、きいろ組(4歳児)

みどり組(5歳児)になります。

園 長   1名     主 任   1名

保育士  19名    看護師   1名

栄養士   3名    調理員   1名

事務員   1名    嘱託医   1名

  • 【都営三田線】
    板橋本町駅より徒歩5分
    【住所】
    東京都板橋区清水町24-13
    【開園時間】
    朝7時~夕方8時

保護者のみなさまの苦情を解決するシステムがあります!

東京自由保育園にはお子さんの権利を擁護し、保護者のみなさんの満足感の向上を図るために、東京自由保育園の福祉サービスに対する保護者のみなさんの苦情やご意見をお受けし、解決するための体制を整備しています。

またお受けした苦情は、真摯に検討し一定のルールに従ってその解決に努めてまいります。

 

【苦情解決の仕組】

(1.対象)

保護者の方で保育園の保育サービスに関する内容となります。

 

(2.担当者)

①苦情解決責任者     園長 松岡優子 ℡03-3964-0034

②苦情受付担当者     主任保育士  池田政子 ℡03-3964-0034

③第三者委員       法人監事    大竹政一

            元児童委員  南雲房子

 

(3. 解決の方法)

・保護者の皆さんは苦情がありましたら、玄関の「意見箱」または、受付担当者

 にその旨をお伝えください。

 なお第三者委員に直接苦情を伝えることが出来ます。

・苦情受け付け担当者は苦情の内容を園長、第三者委員に報告し必要に

 応じて、調査を行うともに原因究明や解決の方法について検討します。

・園長は苦情を申し出た保護者とともに解決のため話し合います。

 

(4.報告)

・園長は保護者とともに改善事項を確認し、園だよりやホームページ等に掲載して公表します。

保護者からご要望・ご意見

園庭でプールやシャワーを行う際に、周囲の道路から見えてしまうのは不用心ではないかとのご意見がありました。(2010年7月)

保育園で管理していた紅白帽子に関して、保護者から不潔ではないかとのご意見がありました。(2010年7月)

昨年度要望があり検討していた→子どもたちの日常の様子を撮影して販売して欲しい。(2010年7月)

(2010年4月)

(2010年1月)

(2009年10月)

子どもたちの日常の様子を撮影して販売して欲しい。(2009年7月)

廊下のトイレで子どもの呼ぶ声に先生が気付かない事がある。(2009年7月)

こどもの体調を細かく把握して連絡して欲しい。

(2009年7月)

家庭から園に入れた連絡が、電話をとったクラス以外に伝わっていない事があるので改めて欲しい。(2009年7月)

(2009年4月)

(2009年1月)

(2008年10月)

延長保育の補食の時間に掃除機をかけないでほしいとお申し出がありました。(2008年7月)

保育園より回答

園庭のプール周囲にすだれで囲いをして、視界をさえぎる様にしました。

紅白帽子を個人持ちにして、帽子が他の子の帽子と接触しない様に管理する事にしました。

今年度は専門の業者を入れて、大きな行事や日常の様子などを撮影し、販売(ネット注文も可)しています。

とくにご要望・ご意見はありませんでした。

とくにご要望・ご意見はありませんでした。

とくにご要望・ご意見はありませんでした。

保育園として写真の管理は出来ないのですが、専門の業者を入れる事を検討しています。

時折トイレの中で、先生の名前を呼んでいるお子さんがいます。3歳くらいのお子さんが多いのですが、トイレの様子をみる職員を配置して対応するようにしています。

お子さんの怪我や発熱などは看護師にみてもらいながら処置をしています。その様子は保護者にも知らせるように気を付けています。但し転んですりむいたり、友達とふざけてぶつけたり軽度なものはたびたびみられるので、4・5歳児になったら、どのように病気や怪我から身を守るか、身体の仕組みや機能について知らせながら、自分でも意識できるように教えています。

朝の連絡は早朝保育の保育室で受け取り、連絡帳に記録して伝えており、午前9時以降は事務室で電話を受け、各保育室に伝達しています。連絡漏れのないよう重々気を付けます。

とくにご要望・ご意見はありませんでした。

とくにご要望・ご意見はありませんでした。

とくにご要望・ご意見はありませんでした。

1歳児保育室のことです。

1歳児の保育室は延長保育室になるため、お掃除の時間が取りにくく、これまで時間の合間を見て掃除機をかけていました。ご意見を受けて検討し、お子さんの補食が終わり、遊びが始まってから床の掃除を始めることに致しました。ご意見ありがとうございました。