お子さんにとって“食べるということ”は成長過程において
健康な体を作ってゆくための非常に重要な行動です。
保育園では、栄養バランスや噛むことを意識した食事を与えておりますが、
ご家庭でもしっかりとした食生活のコントロールをすることが大切です。
~みんなの日にて、食事体験を行いました♪~
東京自由保育園では、地域との繋がりの一環として、月に1、2回『みんなの日』を開催しています。
今回は、東京自由保育園で園児が食べているお食事を実際に食べることができる年に一度の食事体験を行いました!
この日の献立は、【・ごはん ・炒り鶏 ・きんとき豆の甘煮 ・はんぺんスープ】でした。和食を基本としている当園ならではの献立です。
集まってくれた1歳から2歳のお友達は、ぱくぱくとおいしく食べてくれていたようでした。
お家ではなかなか食べる機会がなかったというきんとき豆の甘煮を完食するお友達もいましたよ。
また、お母さんと保育士、栄養士がお話をする時間もあり、私たちも様々なお話を聞くことが出来ました。
『味付けはどのくらい薄くしていますか?だし汁は何を使っていますか?』
『良く食べていたから家でも同じものを作ってみます。』
『薄味だけどすごくおいしいですね!』といったご質問やご感想をいただきました。
普段はなかなか食べる事のできない保育園の給食。また、お子さんのお食事の悩みを保育士や栄養士と一緒に考えることの出来る場でもあります。
みんなの日、食事体験にぜひご参加ください!