
お子さんにとって“食べるということ”は成長過程において
健康な体を作ってゆくための非常に重要な行動です。
保育園では、栄養バランスや噛むことを意識した食事を与えておりますが、
ご家庭でもしっかりとした食生活のコントロールをすることが大切です。
お手伝いのお話
9月までの暑い日が嘘のようにすぎ、10月も終わりが近づいています。
木々の彩りも日ごとに変化を見せて秋をいっそう感じる季節となりました。
さて保育園では普段は季節に関係なく、毎月2歳児以上のクラスで「お手伝い」として翌日に使う野菜の下処理(玉ねぎ・にんじんの皮むきや、じゃが芋やゴボウを洗う等)をお願いしていますが、今年の夏は初めて、おやつとして提供する当日にトウモロコシの皮むきをしてもらいました。
トウモロコシはむいてすぐに調理をするのでその日にお願いしました。
(左2枚の写真はその時の様子です。)
また玉ねぎの皮をむきながら匂いを嗅ぐ姿もみられ、普段野菜に直接触れる機会の少ない子ども達にとって良い経験かなと感じました。
お手伝いが終わると、みんなで調理室まで運んできてくれます。
いつもお手伝いありがとうございます!
これからもおいしいご飯をたくさん作るからね♪